デジタル化推進アドバイザー
しまねソフト研究開発センター(ITOC)では、県内企業のデジタルイノベーションの取り組みを支援するため、「しまねデジタルイノベーション推進事業」を実施しております。
デジタル化推進アドバイザー制度は、デジタル化推進アドバイザーが、県内企業からの相談に対応し、経営課題の整理、デジタル活用のポイントについてのアドバイス、各種支援メニューの紹介などを行います。
概要
対象
島根県内の中小企業・小規模事業者
相談開催日
原則、毎週火曜日~金曜日 9時~17時まで
実施場所
しまねソフト研究開発センター(松江市北陵町1テクノアークしまね2F)
※WEB会議(Zoom等)やご訪問も可能です。
相談時間
1回あたり1時間程度を目安としております。
デジタル化推進アドバイザー

奈良井 健悟 アドバイザー
合同会社NEW WORK STYLE 代表社員
小売業での販売促進・バイヤーなど、マーケティング業務を経て、公益財団法人ふるさと島根定住財団へ転職。
UIターン支援・就職支援・地域活動支援などを通じて、島根県内各地でのネットワークを広げる。
2021年4月に小売業時代の仲間と合同会社を立ち上げ、企業・団体・行政のサポートをする事業をスタート。

秦 智之 アドバイザー
プロトタイピングマインド 代表
生産工学や環境配慮設計などを学び、調査・コンサルティング会社、国内大手ITベンダーに勤務。
2019年に島根県松江市にUターンし、コンサルティング会社での勤務を経て、2023年5月に独立。
機械工学とデジタルの両面から技術開発や事業開発などのプロジェクトや事業戦略立案をサポート。

森山 忍 アドバイザー
NPO法人まちづくりネットワーク島根 理事
旅行会社勤務時代には鳥取、大阪、広島を渡り歩き、主に法人営業を担当。その後、島根にUターンし、公益財団法人ふるさと島根定住財団へ転職。地域づくりやNPO活動のスタートアップや組織基盤強化の支援を行う。
2022年4月に家業のシジミ漁師を継承。その傍ら、企業のデジタル化やNPOの資金調達をサポートする事業をスタート。
申込方法について
事前予約制といたします。
ご予約は、下記の申込フォームもしくは電話・メールにてご連絡ください。
電話:0852-61-2225
メール:itoc@s-itoc.jp
費用
無料