令和5年度 試作・技術開発支援助成事業
2023年04月27日
県内産業の新たなマーケット創造や顧客開拓に繋がるIT関連技術を用いた独創性や新規性に富む試作・技術開発を支援する事業です。
助成対象
- 県内のIT事業者
- 県内の「サービス事業者」。但し、当該サービス事業者がサービスを開発するにあたって、システム開発等を県内のIT事業者に委託する場合に限る。
- 県内のIT事業者とサービス事業者で組織されるコンソーシアム、これらを出資者とする法人、又はこれらを構成員とする組合等。
助成対象事業
県内産業の新しいマーケットの創造や顧客開拓に繋がると認められ、IT関連技術を用いて独創性や新規性に富む試作・技術開発を行うものについて、次の各号のいずれかに該当する事業であること。
XR(VR/AR/MR)技術等を用いた先進的なコンテンツの開発・制作を行い、顧客候補へ完成品に近い試作を実体験させ顧客ニーズを確かめることで、市場参入の可能性を探る事業
AI・IoT技術等を用いた製品の試作・技術開発を行い、当該製品の技術的実現性と効果・効用を検証することで、市場参入の可能性を探る事業
助成内容
(1)助成率 | 対象経費の1/2 |
(2)助成限度額 | 50万円以下 |
(3)助成期間 | 交付決定日から3ヶ月 |
(4)助成対象経費 | 人件費、外部委託費 他 |
公募期間
随時募集
その他
助成金の交付決定
助成金の交付は、当財団において審査(書面審査)で決定します。
事業の適正な遂行
助成事業が採択された場合、事業完了後に提出する実績報告書に添付する帳簿等の様式をお渡ししますので、事業の実績状況等を記録してください。
企業・事業名の公表について
交付決定となったものについては、企業名・事業名について公表する予定ですので、予めご了承の上、ご申請ください。
各種資料
申請時に必要となる資料
「試作・技術開発支援助成金_交付要綱」をダウンロードする(PDF:188kB)
「試作・技術開発支援助成金_募集要領」をダウンロードする(PDF:244kB)
「様式第1号(交付申請書)」をダウンロードする(DOCX:27kB)
その他必要な資料
「様式第3号(変更等承認申請書)」をダウンロードする(DOCX:18kB)
「様式第5号(実績報告書)」をダウンロードする(DOCX:22kB)
「様式第7号(精算払請求書)」をダウンロードする(DOCX:18kB)
お問い合わせ先
しまねソフト研究開発センター(担当:渡部 / 内部)
Phone:0852-61-2225
Email:itoc@s-itoc.jp