ITOCでは「県内IT企業のための異業種訪問 “直接現場に行ってビジネスの種を探そう!”」と題し、島根県内の様々な業種の企業にご協力をいただきながら、IT企業が実際に現場に訪問しお話を聴く機会を設ける取組みを行っています。このたびは株式会社Mitsu Fisherman‘s Factory様にご協力いただき、IT企業による異業種訪問を開催しましたので報告いたします。

目的

県内IT企業が様々な業種の現場における課題等を知ることを通じて、自社サービス開発やソリューション提供といったビジネスに役立てるきっかけを提供すること。
また、ご協力いただいた企業等においても、事業を営む上で感じている日々の悩みや現場における課題解決に向けて、ITの活用を含めたヒントを得ていただくこと。

協力先

株式会社Mitsu Fisherman‘s Factory 様

株式会社Mitsu Fisherman‘s Factory様のご紹介 ≫
松江市鹿島町の御津漁港で定置網漁業に従事する漁師で、現在当社の代表を務める小笹氏が独自に魚介の加工に取組み、その後協力する仲間ができたことから設立されました。これまで、旬の魚の一夜干しやサバの塩辛など、御津漁港で水揚げした魚介の加工品の製造や、直売・立ち売り・ネット販売などに取組まれてきました。これらの活動を通じて、先輩漁師との繋がりや、地域の方との関わりを深めながら後継者の育成にも取組まれています。

また、より安定した商品供給を行うために、御津漁港側の空き家をリノベーションして加工場・直売所・事務所を兼ねた活動拠点にすることとなり、業務の合間を縫ってメンバー自らリノベーション活動にも取組まれていました。

「獲る」だけでなく「獲って創り出す」漁師へ、従来の漁師の枠を超えた新しいスタイルを目指して活動されています。

開催日時・場所

日時:令和4年10月20日(木)13:30~15:30

開催地:御津交流館(島根県松江市鹿島町御津660−4)

参加者

県内IT事業者等から6社の参加がありました

当日の様子 

事業説明

 

先ずは当社から会社設立経緯、業務内容、獲れたお魚の流通経路、様々な経歴をお持ちの当社メンバーについてなど、様々なお話をしていただきました。

 

 

説明(小笹社長)

事業内容についてご説明いただく、小笹社長(右手前)とメンバーの皆さま

 

参加者

参加者の皆さまは、熱心に耳を傾けられました。

 

活動拠点

現場見学。
古民家をリノベーションして作られた加工場兼活動拠点を見学させていただきました。

 

活動拠点の内側

加工場の内部。
水産加工の流れや製品についてのこだわりなど、熱く語っていただきました。

 

漁港

現場見学。
実際に使用されている漁船や漁具について、ご紹介いただきました。

 

質疑応答

質疑応答、意見交換会。
当社と参加者との間で、漁業において活用されているデータ、技術継承の現状や従業員の勤怠管理、商品の流通経路、SNS活用など、様々なテーマについて活発な意見交換がなされました。

参加者の感想等

  • 未知の領域であった漁業の一端を知り得た。熱い想いで実際に行動されてる方の話は刺激となった。
  • 当社の素晴らしい取組みを知ることができ、大変有意義だった。何か協業できることがないかを考えるきっかけとなった。
  • 現場の声が聞こえる、他社の方のいろんな視点による見解が勉強になった。
  • 漁業の仕事を初めて見ることができ、また新しい取組みも興味深かった。
  • 皆様のお話はとても分かりやすくかった。X-Techとしては、もっとお話しをしたいと特に感じる機会だった。
  • 魚別の加工工程の手順書を作成して、各手順の作業時間も記録し、デジタルデータとして管理できれば、
    どの作業が時間がかかるのかを可視化し、改善策を練ることが可能になると感じた。

今後

ITOCでは、今後も「IT異業種訪問」として様々な業種を対象にした同様のイベントを適宜企画してまいりますので、
奮ってご参加くださいますようお願いします。今後のイベントの内容・スケジュール等については、適宜ホームページで
ご案内します。

[今後の開催予定]
・一棟貸し宿 尾田家 様(令和4年11月17日実施予定)

お問い合わせ先

公益財団法人しまね産業振興財団 しまねソフト研究開発センター(ITOC) 担当:内部・石川
〒690-0826 島根県松江市北陵町1 テクノアークしまね2F
TEL:0852-61-2225 FAX: 0852-61-3322 itoc@s-itoc.jp