×閉じる
利用事例 mruby/c

老舗酒造にて温度変化を測定するIoTシステムを導入開始

〜ITOCが開発するプログラミング言語「mruby/c」を使った共同取り組み〜

株式会社モンスター・ラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:いな川 宏樹、以下:ML)の島根開発拠点(島根県松江市、責任者:山口 友洋)と、しまねソフト研究開発センター(島根県松江市、以下:ITOC)は、共同で、旭日酒造有限会社(島根県出雲市、蔵主:佐藤 誠一、明治2年創業)の日本酒造りにおける品温管理をサポートするためのIoTシステムをプログラミング言語「mruby/c」で完成させましたので報告します。

 

事業の概要

「醸造業向けIoT」開発背景

酒造現場では麹(こうじ)や醪(もろみ)などの品温変化をこまめに監視する必要があるため、仕込み時期(旭日酒造の場合は概ね11月〜4月)の間、蔵人は蔵内の各作業場所を頻繁に移動しなければなりません。MLはこの負担を和らげるために、酒造工程における温度・湿度を測定するセンサー制御およびネットワーク通信制御と、その記録を閲覧することができるスマートフォンアプリを組み合わせた「醸造業向けIoTシステム」の開発に取り組みました。 

 

共同取り組みについて

MLはRubyを使ったWebアプリ開発を得意としている一方で、センサーなどのハードウェア制御プログラム開発の知見がなかったため、Rubyと仕様が似ていてハードウェア制御に向いたプログラミング言語「mruby/c」に着目しました。ITOCがMLにmruby/cのあらゆる面での技術支援を行い、MLは発展途上にあったmruby/cの最初期ユーザーとして多くのフィードバックを行うことで、このプロジェクトは実現しました。

 

今後の展開について

このIoTシステムによって、蔵人が酒蔵で多くの時間を費やさなければならないという物理的制約を緩和して、働き方の改善を実現し、長期的にはセンサーデータを蓄積・解析することによる酒質の向上と、酒造り技術の伝承に繋がることが期待されます。

またMLは、他の酒造会社や他の業種へ同様のシステムを展開することを検討しています。

 

プレスリリース

pdfファイル「プレスリリース(老舗酒造にて温度変化を測定するIoTシステムを導入開始)」をダウンロードする(PDF:202kB)

 

共同取組み先

株式会社モンスター・ラボ グループ会社概要  

国内200名、グローバルで950名のエンジニア・クリエイター集団として、世界の最適な場所に最適なリソースを提供・活用する=グローバルソーシング事業を世界12カ国21都市(東京・大阪・松江・成都・青島・上海・北京・ハノイ・ダナン・シンガポール・ダッカ・セブ・マニラ・コペンハーゲン・オーフス・ロンドン・マンチェスター・アムステルダム・プラハ・バンコク・ベルリン:2018年4月現在)で展開する他、音楽事業、モバイルゲーム事業、RPA等の自社プロダクト事業も行っています。 

 

お問い合わせ先

 ◯株式会社モンスター・ラボ 広報担当: 依田

  TEL: 03-4455-7243(代表) 080-1377-8325(直通)

  FAX: 03-6303-1671

  Mail: maika.yoda@monstar-lab.com

 

 ◯公益財団法人しまね産業振興財団 しまねソフト研究開発センター 担当:徳田

  TEL:0852-61-2225

  FAX:0852-61-3322

  E-mail:itoc@s-itoc.jp

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ