×閉じる
しまねデジタル推進事業|セミナー・イベント Digital innovation

【中小企業の「困った」解決ゼミ】講師と語り合う!ナレッジを資産に変える仕組みづくり

2025年07月04日

サムネイル

「あの人がいないと仕事が止まる…」「ベテランの知見が若手に伝わらない…」「同じ質問を何度もされる…」
そんな情報共有の“もやもや”、感じていませんか?

このゼミは、講師×参加者との座談会形式で進める、少人数ならではの“深掘り型セミナー”。
自社で本当に役立つナレッジを資産化する方法を、一緒に見つけていきます。

キーワードは
#ナレッジを#リーズナブルに#セキュアに#活用する方法

属人化の解消に向けたナレッジの洗い出しから、最適なツールの選び方、続けやすい運用のコツまで、
明日からすぐ試せるヒントが満載です。

開催概要

日時

2025年8月7日(木) 14:00~16:00 (開場:13:40)

開催場所

しまねデジタルBASE (島根県松江市北陵町1番地テクノアークしまね2階)

受講対象 

・県内中小企業の経営者の方、管理職の方

定員

10名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)

プログラム

時間 内容
14:00〜14:05

開会のご挨拶 (しまねデジタル推進事業)

14:05〜15:55

講師:DX推進コーディネータ 鶴原 隆一 

  1.共有したいナレッジの洗い出し

  2.ナレッジごとに適した共有ツール選定のポイント

  3.無理のない運用方法

  4.意見交換

  5.支援施策のご案内

15:55~16:00

しまねデジタル推進事業よりお知らせ/閉会

講師

 

 

鶴原 隆一                        


DX推進コーディネータ

鶴原氏

公益財団法人しまね産業振興財団が代表機関(事務局)となり、島根県内の産学金官が連携して組成した支援コミュニティである「しまね地域DX拠点」にてDX推進コーディネータを務める。

参加費

無料

申込方法について

事前予約制といたします。

ご予約は、下記の申込フォームもしくはメールにてご連絡ください。

メール:itoc@s-itoc.jp

申込締切

2025年8月6日(水) 12:00まで

注意事項

・プログラムの終了時間は目安となります。

・受講をキャンセルされる場合は、以下お問合せ先にご連絡をお願いします。

ご案内

pdfファイル「チラシ」をダウンロードする(PDF:608kB)

主催

(公財)しまね産業振興財団/しまねソフト研究開発センター(ITOC)

お問合せ先

しまねソフト研究開発センター(担当:伊藤・安食)
TEL:0852-61-2225 / E-mail:itoc@s-itoc.jp

このページのトップへ