中小企業向けデータ活用支援セミナー ~自社データを活用し、取り組みの再現性を高め着実な成果を上げる第一歩~
2025年10月17日
経営における正しい意思決定や現場の課題解決における着実な成果を上げるためには、自社データの利活用が不可欠です。しかし、データはあるものの、どう活用して良いか分からないとお悩みの企業様は少なくないのではないでしょうか?
本セミナーでは、現状把握、課題設定、仮説検証、対策実施といったデータ利活用の一連のステップについて学んでいただき、実践してもらうことを目的としています。
さらに、希望される企業様には、セミナー講師による"スモールスタート"で"データ活用”を実践するためのデータ活用伴走支援プログラムも実施いたします。
学びを実践につなげ、成果を着実に上げる、データ活用の第一歩を踏み出してみませんか?
開催概要
日時
2025年11月12日(水) 14:00~16:00 (開場:13:40)
開催場所
労働会館中会議室201 (島根県松江市御手船場町557-7)
こんな方にお勧め!
・蓄積されたデータを活用し成果を上げていくための一連のプロセスを学びたい
・データ収集が不十分であり、まずは必要十分なデータ収集と可視化をしたい
・データ活用による戦略策定や解決策検討がしたい
プログラム
時間 | 内容 |
14:00〜14:05 |
開会のご挨拶 |
14:05〜15:55 |
講師:VCD合同会社 勝山公雄 1.データ活用の有用性 2.中小企業が今日から始めることのできる現実的なデータ活用とステップ 3.他社で取り組んでいる事例紹介(製造業、小売業、サービス業) 4.ITOCから伴走支援プログラムの説明 |
15:55~16:00 |
ITOCよりお知らせ/閉会 |
定員
現地参加:20名
オンライン参加:50名
受講対象
・県内中小企業の経営者の方、管理職の方
講師
|
勝山 公雄VCD合同会社 代表社員 勝山公雄 |
|
25年以上にわたり、ソフトウェアベンダー、コンサルファーム、事業会社に所属し、一貫してデータに関する業務従事経験を持つ。データサイエンスだけでなく、商品開発やプロジェクトマネジメント、営業に渡る幅広い経験有する。
しまねデジタル推進専門家派遣事業の登録専門家として県内企業への支援実績あり。
参加費
無料
申込方法について
事前予約制といたします。
ご予約は、下記の申込フォームもしくはメールにてご連絡ください。
申込締切
2025年11月11日(火) 17:00まで
注意事項
・プログラムの終了時間は目安となります。
・受講をキャンセルされる場合は、以下お問合せ先にご連絡をお願いします。
ご案内
主催
(公財)しまね産業振興財団/しまねソフト研究開発センター(ITOC)
お問合せ先
しまねソフト研究開発センター(担当:伊藤・安食)
TEL:0852-61-2225 / E-mail:itoc@s-itoc.jp