×閉じる
コラム Column

「機械学習もくもく会をやっています」

2017年11月29日

機械学習とは?

機械学習(きかいがくしゅう、英: machine learning)とは、人工知能における研究課題の一つで、人間が自然に行っている学習能力と同様の機能をコンピュータで実現しようとする技術・手法のことである。(Wikipedia「機械学習」より抜粋)

ITOCでは、研究テーマの一つとして、「機械学習」という分野に取り組んでいます。なお、機械学習だけでなく、その前段の広くデータを分析・活用していく部分にも範囲を広げて活動を行う計画としていて、セミナーや勉強会を開催したり、一般企業との共同研究を行ったりしています。
(ITOCの機械学習の取り組みについてはこちら→http://www.s-itoc.jp/activity/research/ml/

「機械学習」の説明としては、上記のWikipediaのとおりで、最近、ほぼ毎日耳にする人工知能に関する技術・手法です。

なお、大きなニュースになったコンピュータ囲碁プログラム「AlphaGo」は、機械学習手法の一つであるディープラーニング(深層学習)と呼ばれる技術が活用されています。
音声認識や自然言語処理、画像認識などは、これらの技術で実現されているそうです。

もくもく会とは?

カフェやコワーキングスペースなどに集まって、各自黙々(もくもく)と勉強したり作業したり本を読んだりする会のことです。
会社に残って勉強ができない人、家では勉強に集中できない人、また、集中して勉強できる環境がない人がスキルアップや作業を進めるための勉強会です。

「もくもく会のススメ」という記事がQiitaにありました。
他の勉強会ともくもく会の違いなどがよくわかる内容だと思います。

ITOCでも、もくもく会、やってます!

ITOCでは、自主的に機械学習に関して勉強をしたい方を対象に、毎月1回のペースでもくもく会を開催しています。

特徴としては、分からないことがあった場合は、専門研究員がヒントをくれたり、解説したりしています。そのため、一人きりで勉強する寂しさを解消できますし、理解できないまま放置してしまう心配がありません。

ITOC機械学習もくもく会02ITOC機械学習もくもく会01

ITOC機械学習もくもく会03 

もくもく会はいろいろなテーマで全国各地で開催されています。
いろいろなルールを設けている会もありますが、ITOCのもくもく会では、以下のルールで行っています。

  • 月1回の開催ペース
  • 平日の夕方(18時~)に開催する
  • 機械学習に関する勉強を行うこと
    (練習問題をやる、環境構築をやる、コンペティションへ応募する、本を読むなど何でもOK)
  • はじめにその日やることを宣言し、ホワイトボードへ記載する
  • 最後に、やったことを報告する
  • コーヒーなどの飲み物はセルフサービス
  • わからないことは、専門研究員へ質問することができる

(ITOC機械学習もくもく会のページ→http://www.s-itoc.jp/activity/research/ml/663

機械学習に取り組んでみたい方は是非お気軽にご参加ください。

(主任主事 小村弘美)

 

このページのトップへ