令和7年度しまね地域DX拠点運営事業_DX計画策定伴走支援事業
2025年05月28日
県内産学金官の各構成員が一体となった支援コミュニティ「しまね地域DX拠点」では、県内中小企業を対象にDX計画策定等の伴走型支援を行っています。
県内中小企業のみなさまがデジタル技術を活用しながら業務やビジネスモデルの変革を実現するためのDX計画策定等に取り組む際に、当拠点の構成員が伴走型支援を実施します。
本事業では、この伴走型支援を通じて、県内企業に波及効果をもたらすようなモデル事例の創出を目指します。
今年度事業の募集開始に合わせ、6月12日(木)に「しまね地域DX拠点」R6取組事例発表会&R7公募説明会を開催します。事業にご関心をお持ちの皆様のご参加お待ちしております。
支援対象者
原則、島根県内に事業所を有する中小企業支援法(昭和38年法律第154号)第2条で定める中小企業者。
※支援にあたっては、審査委員会による審査(対面orオンライン)のうえ支援決定いたします。
支援内容
県内中小企業がDX計画を策定するにあたり、しまね地域DX拠点の構成員が伴走型で以下の支援を実施します。
・計画策定にむけた事業会社に対するヒアリングや助言
・DX計画の策定サポート
支援範囲
支援の枠組み
伴走型支援にかかる費用
無料
事業の流れ
募集社数
20社程度
申請締切
令和7年7月4日(金)まで
申請方法
・下記(1)~(5)の申請書類を電子ファイルにてメールで「申請書類提出先」までご提出ください。
・合わせて、(4)については原本のご郵送をお願いします。(7月4日必着)
(1)しまね地域DX拠点 DX計画策定支援事業 支援申請書(様式第1号)
(2)しまね地域DX拠点 DX計画策定支援事業 確認書(別紙)
(3)直近2期分の決算書類(貸借対照表、損益計算書、製造原価報告書※、販管費内訳書、個別注記表)
※製造原価報告書の作成がある場合に限る
(4)島根県が課税する全税目に滞納の徴収金がないことを証明する納税証明書
(5)会社の概要が分かる書類(パンフレット等)
募集チラシ・実施要領・様式等
▼募集チラシ
「募集チラシ(R7DX計画策定支援事業)」をダウンロードする(PDF:603kB)
▼実施要領
「実施要領(DX計画策定支援事業)」をダウンロードする(PDF:220kB)
▼申請に必要な書類
「支援申請書(DX計画策定支援事業)」をダウンロードする(DOCX:24kB)
▼支援終了時に必要な書類
「受入報告書(DX計画策定支援事業)」をダウンロードする(DOCX:24kB)
▼様式一式
「様式一式(DX計画策定支援事業)」をダウンロードする(ZIP:166kB)
申請書類提出先及びお問い合わせ先
しまねソフト研究開発センター(担当:竹下・安食)
TEL:0852-61-2225
FAX:0852-61-3322
E-mail:itoc@s-itoc.jp
住所:島根県松江市北陵町1番地 テクノアークしまね2F