事業開発(創り)を学ぶ「アイデア創出&ヒアリング」講座開催!
2025年09月11日
島根県松江市で事業創出のためのアイデア創出・ヒアリング講座を開催します!
ITOCでは売れる商品・サービス創出のための支援の一環として、県内企業の方々に対してスキルアップやスキル習得のための人材育成支援を実施しています。
新規事業/プロジェクト開発を進めていく上で初期ステップはとても重要です。曖昧な仮説や妄想だけで進めてしまうと結果としてニーズがない(需要がない)ものができ、無駄になりがちです。
しかし、そのような専門的なステップは普段の仕事や業務の中ではなかなか学ぶことが難しいです。
そこで今回、数々の企業の新規事業を伴走されている企業の方をお招きして、初期ステップである「アイデア創出」と「ヒアリング」の必要性を改めて学び、体験して頂くワークショップ形式での講座を開催します。
本講座前にこちら(9/24日開催:「自社の強み」を活かす事業の作り方)も参加頂くとより多くの理解を得ることができるようになっております。
日時
★本講座はそれぞれ単体でも受講することができますが、両日(10/9,11/5)受講して頂くことで事業創りの流れがより学べるプログラム(設計)になっております。
- 【アイデア講座】 2025年10月9日(木) 15:00~17:30
★会場(※)+オンライン配信 - 【ヒアリング講座】 2025年11月5日(水) 15:00~17:30
★会場(※)+オンライン配信
※終了後に希望者は参加者や講師、スタッフを含めた懇親会を実施します。
ただし、希望者が多い場合は現場での交流会に変更させて頂く場合がございます。ご了承ください。
会場
- Izumonomad イベントスペース (島根県出雲市今市町2065番地 パルメイト出雲1F)
※お車でお越しの方は、近隣駐車場をご利用ください。
+ Zoomウェビナー - Loom イベントスペース (島根県松江市末次本町46 松江京店RGBビル2F)
+ Zoomウェビナー
※お車でお越しの方は、近隣駐車場をご利用ください。
定員
- 20名 + オンライン配信(Zoomウェビナー) 50名(※)
- 20名 + オンライン配信(Zoomウェビナー) 50名(※)
※:ワークショップは会場中心に実施します。オンライン参加の方は体験中の様子が流れるだけとなる可能性があります。ご了承ください。
受講料
無料
講師
![]() |
AlphaDriveは「人の可能性をひらく」をパーパスに、さまざまな企業や組織に向けた新規事業の伴走支援をご提供しています。 これまで携わった新規事業は23,000以上、実際に世に生み出された事業は200を超える実績を保有しています。 当日は、数多くの実績に裏付けされる事業化確率の高い実践的なノウハウをお伝えいたします。
|
内容(タイムスケジュール)
◆第1回 アイデア創出講座(15:00~17:30)
時間 | 内容 |
15:00〜 | オープニング&講師紹介 |
15:03〜 | セミナー&ワークショップ: ・「顧客」と「課題」について理解する ・アイデアを発想するプロセスと手法のポイント ・ワークシートを活用し初期事業案の叩き台まで落とし込む |
17:25~ | クロージング |
~17:30 | 終了 |
◆第2回 ヒアリング講座 (15:00~17:30)
時間 | 内容 |
15:00~ | オープニング&講師紹介 |
15:03~ | セミナー&ワークショップ: ・本質課題をヒアリングにより聞き出す ・具体例を元にヒアリングポイントと注意点 ・ヒアリングシートを作成し実践模擬 |
17:25~ | クロージング |
~17:30 | 終了 |
※当日の進行状況によっては時間・内容を変更する場合がございますので、ご了承ください。
また本講座は両日受講をおすすめしております。
受講対象
- 県内企業に勤めている方、または県内在住の個人事業主の方
- (新規)事業やプロジェクト開発に興味がある、目指している学生の方
- 県内在住で事業開発、起業等に興味関心がある方
★こんな方におすすめ
- 会社経営層や管理職の方など
- 現場担当の事業開発メンバー
- (新規)事業やプロジェクト開発に興味関心がある県内企業の方や学生、個人事業主の方
申込方法
下記の申込フォームよりお申し込みください。
※申込締切日 第1回 10月8日(水) 17時まで
第2回 11月4日(火) 17時まで
チラシ
「事業開発(創り)を学ぶ「アイデア創出&ヒアリング」講座」をダウンロードする(PDF:2.5MB)
その他
- 10/9日@松江会場参加の方向け
- 当日、車でお越しの方で京店第1駐車場、京店第2駐車場をご利用の方には割引券をお渡し致します。
- 11/5日@出雲会場参加の方向け
- 車で会場にお越しになられる場合、出雲市駅北(P1)または出雲市駅南(P4)駐車場をご利用される方には駐車券をお渡しいたします。
※詳しい場所はこちらページ内にある地図をご確認ください。
- 車で会場にお越しになられる場合、出雲市駅北(P1)または出雲市駅南(P4)駐車場をご利用される方には駐車券をお渡しいたします。
- 準備物として当日、筆記用具をご持参ください。
主催
しまねソフト研究開発センター(ITOC)/公益財団法人しまね産業振興財団
お問合せ先
しまねソフト研究開発センター(担当:石川)
TEL:0852-61-2225 Mail:itoc@s-itoc.jp