ITOC機械学習人材育成プログラム 【終了しました】
近年、社会においてAIの活用は急速に進んでおり、今後もAIビジネスの国内市場は急激に市場が拡大すると予想されています。
しまねソフト研究開発センター(ITOC)でも研究テーマの1つとして「機械学習」を掲げ、県内IT企業の機械学習分野での事業化に向けて取り組んでいるところです。
機械学習分野でビジネス化を図るうえでは、機械学習に関する各種スキルはもちろん、データに触れ、分析するといった経験が重要になります。
そこで、オンライン教材による機械学習スキル習得とデータ分析の実践経験の場を組み合わせた「ITOC機械学習人材育成プログラム」を実施することといたしました。
この機会に是非ご受講ください。
ポイント1:豊富なオンラインコンテンツ
機械学習に関するオンライン教材約50コンテンツを半年間ご受講いただけます。
ポイント2:実際のデータを使用した実践学習
世の中で実際に収集されているデータを使い、データ分析からデータの活用法まで実践を通じた技術習得を図ります。
ポイント3:ITOC専門研究員による個別サポート
後半の実践学習で壁にぶつかったときには、ITOCの2人の専門研究員が個別にアドバイスいたします。
日程・カリキュラム
日程
令和2年8月1日から令和3年2月(7か月)
※詳細な日程は固まり次第ご連絡いたします。一部カリキュラムが変更になる可能性もありますので、ご了承ください。
カリキュラム
- オープニングガイダンス(8月初旬)
ITOC機械学習人材育成プログラムの内容説明 - オンライン教材による学習(8月~1月)
上記期間については、受講者各自にアカウントを発行しますので、各自でオンライン講座で学習いただきます。
【オンライン教材】
株式会社アイデミーの教育コンテンツを使用。
当社は AI の人材を育成するための教育研修コンテンツの提供を皮切りにして、課題の整理・PoC 開発の支援などのコンサルティング事業、実際の保守・運用を簡潔化するテクノロジー事業などを展開しており、豊富な実績を有しています。
【コース内容】※下の画像をクリックいただけると各コンテンツの概要をご覧いただけます。
- データ解析・機械学習実践(10月~2月)
ITOCよりデータを提供いたしますので、各自で機械学習を活用し、データの分析や活用方法を考えていただきます。 - 取組事例発表会(2月)
取り組んだ内容について、各社毎に成果を発表していただきます。
受講対象
島根県内の IT 事業者
※お申し込みは企業単位でのお申込みになります
受講料
無料
※3名以降はお1人あたり@33,000円(消費税の額を含む)の参加料が必要です。
募集定員
5社程度
オンライン講座の受講は1社2人までは無料となります。
応募多数の場合は、審査により受講企業を決定いたします。
※審査については、以下のポイントにより判断いたします。
・機械学習の事業化に向けた計画(分野、想定する顧客等)
・計画の実行に向けた取り組み(実施体制や計画の具体性、これまでの取組経験等)
申込方法
申込書を記載いただき、以下お申込み先まで送付ください。
申込締切:令和2年7月22日(水) ※申込受付は終了いたしました
お問い合わせ先
しまねソフト研究開発センター(担当:徳田・渡利)
E-Mail : itoc@s-itoc.jp
TEL:0852-61-2225